
発芽状態が悪かったため、先月予定していた人参のまびきを8月に行ったよ! おいしく、立派な人参を収穫するためにまびきの作業はとても大切♪ 雑草と間違えないよう、大きくなるように願いながら、抜きました☆
のらーずは、こども未来館の畑を中心に、土や野菜に触れる体験型の企画です。
春の土起こしから始まり、夏から秋にかけての収穫と、野菜を使った料理までをトータルに経験できます。
季節の移り変わりを実感できる人気企画です。
発芽状態が悪かったため、先月予定していた人参のまびきを8月に行ったよ! おいしく、立派な人参を収穫するためにまびきの作業はとても大切♪ 雑草と間違えないよう、大きくなるように願いながら、抜きました☆
落花生のマルチング外し、ジャガイモの培土を実施したよ! 落花生には、苗の周りの土を柔らかくしました。落花生が実を付けるのが楽しみだね☆ 今年は、雨が少ないので、みんなで水やりも頑張りました♪
小学生高学年4名と低学年1名が参加してくれました! 2本の畝に、丁寧に撒きました。人参の種を初めて見たらしく、すごく小さいと驚いていました。秋になるのが楽しみです☆
晴れて天気が良かったですが、まだ北風が吹く日、おいしい芋に育ってと祈りながら、丁寧に優しく芋を植えました! この日は小学生低学年5名が参加してくれたよ! 今年は「サヤアカネ」 「とうや」「キタアカリ」を育てます☆