〒061-3217 北海道石狩市花川北7条1丁目22番地

TEL:0133-76-6688 FAX:0133-76-6226

のらーず

のらーず
のらーずは、こども未来館の畑を中心に、土や野菜に触れる体験型の企画です。
春の土起こしから始まり、夏から秋にかけての収穫と、野菜を使った料理までをトータルに経験できます。
季節の移り変わりを実感できる人気企画です。

【10月レポート】のら~ず さつまいもの収穫

5日は落花生の収穫を予定していましたが、雨のため中止。のらーずの代わりに次の日ランドセル来館の子どもが収穫してくれました! 19日は、残ったサツマイモの収穫☆今年度最後の活動でした。収穫したサツマイモは、火起こし体験で利用する予定です。

【8月レポート】のら~ず ジャガイモの収穫

10日と24日にジャガイモの収穫をしました。茎を抜き、手を土の中に入れると芋に当たったよ! 鍬で、茎の周りを起こすとゴロゴロと出てきます☆ 鍬で芋を傷つけたのもあります。昨年は残念ながら不作でした…。今年の収穫はワクワクしますね!

【7月レポート】のら~ず 人参の間引き、落花生のマルチング外し

今年は、人参が順調に発芽しました♪ 立派な人参になるよう、雑草と間違わないよう、人参を抜きました! かわいそうで、思い切って抜くことが難しかったね…。落花生が土の中で実を付けやすいよう、地面のビニールを外す作業もしたよ☆

【6月レポート】のら~ず ニンジンの種まき、草取り、ジャガイモの土盛り

8日にニンジンの種を撒きました。小さな種なので、落とさないように撒くのが緊張したね。ニンジンは土をかぶせないんだって。不思議だね! 22日には畑全体に草が生えたよ! 野菜の苗をいためないよう慎重に草取りしました☆ ジャガイモも花が咲いていたよ◎ 優しく上から土をかぶせました。おいしい芋ができますように…。にんじんの芽もたくさん出ていました♪

【8月レポート】のら~ず 人参のまびき

発芽状態が悪かったため、先月予定していた人参のまびきを8月に行ったよ! おいしく、立派な人参を収穫するためにまびきの作業はとても大切♪ 雑草と間違えないよう、大きくなるように願いながら、抜きました☆

【7月レポート】のら~ず 落花生のマルチング外し、ジャガイモの培土、畑の世話

落花生のマルチング外し、ジャガイモの培土を実施したよ! 落花生には、苗の周りの土を柔らかくしました。落花生が実を付けるのが楽しみだね☆ 今年は、雨が少ないので、みんなで水やりも頑張りました♪

【6月レポート】のら~ず 人参の種まき

小学生高学年4名と低学年1名が参加してくれました! 2本の畝に、丁寧に撒きました。人参の種を初めて見たらしく、すごく小さいと驚いていました。秋になるのが楽しみです☆

【5月レポート】のら~ず 種イモ(ジャガイモ)植え

晴れて天気が良かったですが、まだ北風が吹く日、おいしい芋に育ってと祈りながら、丁寧に優しく芋を植えました! この日は小学生低学年5名が参加してくれたよ! 今年は「サヤアカネ」 「とうや」「キタアカリ」を育てます☆

【10月レポート】のら~ず

今月は、ツル切りとさつまいもの収穫をしました。奥深くまで掘って、たくさんのさつまいもを収穫したよ☆ ひょうたんやかぼちゃみたいな面白い形のさつまいもがあったね! のら~ずの活動は今月が最後でした。手伝ってくれたみんな、ありがとうございました! 来年度ののら~ずの活動もお楽しみに♪

【8月レポート】のら~ず

今月は、5月に植えたじゃがいもを収穫したよ!大きいじゃがいもやちょっと変なかたちのじゃがいもなどたくさん掘ってみんなが見つけてくれました♪収穫できた時は、「採れた!」と嬉しそうな様子でした☆まだまだ、畑の活動は行っているので興味のある子はぜひ、参加してね!